本プラットフォームは当社と株式会社オサムインビジョンテクノロジー(本社:京都市中京区 代表取締役社長:河合俊明)が共同開発し、パートナー企業である株式会社アステム(本社:大阪市北区、代表取締役:大嶋雄三)とともに普及に努めています。
番組では、「聴覚障害者のwithコロナ “遠隔手話”の導入広がる」と題し、千葉県野田市の取り組みとして、聴覚障害者の方と市役所窓口とのコミュニケーションに「J-TALK」を利用した遠隔手話通訳サービスが活用されていることが紹介されました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、手話通訳者派遣サービスを実施している自治体では通訳者の派遣が困難な状況が生じています。インターネットを利用した遠隔手話通訳は、利用者である聴覚障害者・通訳者の感染リスクを避けることでできることから、全国の各自治体で導入が広がっています。
当社では、新型コロナウイルスが流行する状況においても、聴覚障害者の方が円滑にコミュニケーションを行えるよう、本システムの普及活動を引き続き行ってまいります。
■「J-TALK」プラットフォームの主な機能
・通訳者と利用者の画像同時表示
表情や周囲の状況など、通訳のやりとりをやり取りの相手方(店員・係員など)にわかりやすく示すことができます。
・地図表示画面
GPSで利用者の位置を取得し、地図を通訳画面上に表示できます。
・ホワイトボード機能
言葉や音声だけでは伝えづらい内容を手書きしたり写真を送信したりすることで、利用者・通訳者相互に伝えることができます。
【画面イメージ】
"当社" - Google ニュース
June 25, 2020 at 03:09PM
https://ift.tt/2YwxdZB
当社開発遠隔手話通訳サービスが TBS系「Nスタ」で紹介されました - PR TIMES
"当社" - Google ニュース
https://ift.tt/3508GwJ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "当社開発遠隔手話通訳サービスが TBS系「Nスタ」で紹介されました - PR TIMES"
Post a Comment